撤回しろ、バカヤロ 普天間問題

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1485120795&owner_id=12631570

平野官房長官、沖縄・仲井真県知事と会談
*http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1205099&media_id=88

これまでの案で、それぞれの長短と言われているものを比較してみます。

■現行案(辺野古沿岸案)

<プラス面>
・普天間飛行場ほか7施設を返還

<マイナス面>
・県民世論の反対
・環境破壊
・沖縄への基地集中

■修正案(辺野古沖合案+徳之島案+訓練ローテーション案)

<プラス面>
・一部が県外に移転する(米軍施設返還に言及なし)

<マイナス面>
・沖縄県民世論の反対

・徳之島世論の反対
・訓練受入側の世論が未確定
・米国の反対
・普天間飛行場を温存(普天間返還という最大の目標が達成されない)
・現行案より水上面積が広い。
・環境破壊
・沖縄への基地集中
・全国への基地被害分散
・桟橋方式はテロに脆弱
・維持費が高くつく(日本の負担)

そもそもこれは10年前に一度否定された案の蒸し返しに過ぎません。

■グアム移転案

<プラス面>
・国内世論が納得する
・普天間飛行場ほか7施設を返還
・現状のインフラをかなり活用できる
・米軍の再編計画は一部修正ですむ
・海兵隊の一体運用に便利

<マイナス面>
・抑止力の低下
・前方展開戦略の見直しが必要
・グアムの地元が反対している情報もある。
・グアムの敷地が足りないという情報がある
・米国の態度が未確定

■グアム移転+テニアン移転

<プラス面>
・テニアンの地元が歓迎姿勢
・国内世論が納得する
・普天間飛行場ほか7施設を返還
・グアムの敷地問題が解決する

<マイナス面>
・抑止力の低下
・前方展開戦略の見直しが必要
・テニアンに港などインフラが未整備
・米国が検討の対象にしていない

■週刊ポストが報道している「最終案」(九州移転+訓練ローテーション)
  1. 海兵隊は新田原か鹿屋に移転
  2. 普天間飛行場は閉鎖して自衛隊が管理(有事のみ使用)
  3. 訓練を九州と沖縄でローテーションする

<プラス面>
・常駐の海兵隊が県外に移転する(米軍施設返還に言及なし)

<マイナス面>
・受入側の世論が未確定
・米国の態度が未確定
・普天間飛行場を温存(普天間返還という最大の目標が達成されない)
・九州への基地被害分散


さて。グアム移転案について考えてみると、まず抑止力低下論は議論が間違っています。抑止力低下は幻です。

<参考>泥日記:歓迎 5月決着断念(2010年5月8日)

政府、移設の5月決着を断念へ * 5月決着断念、結構なことです。もともと沖縄には5月末までにどうにかしろなんて拙速な意見はなかったと思います。14年間もずるずると引き延ばされてきたのだから、あと何カ月などという期限よりも、時間をかけても「キッチ...

前方展開戦略の見直しについては、もともと米軍の再編計画がそれなので、特に見直す必要はありません。テニアンの条件はグアムより悪いけれど、訓練用飛行場程度なら荷揚げ用の港をつくればよいこと。水深が浅いそうですが、地元さえ納得してくれれば浚渫工事で深くすればよい。こうしてみると、グアムまたはグアム+テニアン移転が一番合理的に思えます。

沖縄の基地について言われていた、演習場が狭くて分散しており使いづらいという欠点(なにせ沖縄では国道越えで実弾演習してたんですから)も解消されます。あとは米国の同意だけですが、米国の反対の理由がよく分かりません。結局は資金問題に落ち着くように思うのですが。

それにしても修正案は一番たちが悪い。よくこんなものを恥ずかしげもなく出してこられたものだと思います。プラス面としては、「県外」と言っていた“公約”が一部守られるので鳩山さんのメンツが立つってのがあるのかもしれません。でもそんなこと思っているのは民主党ぐらいのものです。国民にとってはそんなの、知ったことではありません。メンツを守るためだけにこんなプランを出してくるなんてと、かえって腹が立ちます。沖縄県民を初めとして、騙されたという人の方が多いでしょう。本気でこんなこと考えているなら、つぎの選挙で大敗するのは決まりですね。

最後にポスト案。
これは桟橋方式よりはましと言えます。
県外移駐という“公約”は一応パスです(訓練という負担は残る)。

ただ、普天間飛行場という巨大な空き地が宜野湾市の中央部に居座ったままになる。危険は除去されますが、市街地開発が制約されたままなんです。有事のためといいますが、それは日本有事ではなくて米国の有事のためです。つまりイラク戦争やアフガン戦争のような事態にも使うということです。そのためにということで、あの広大な軍用地が市街地のど真ん中に居残ったままになるんです。どうなんでしょうか、これは。

市街地再開発はできず、基地交付金がなくなる宜野湾市。それはあんまりではないでしょうか。

こんなことわざわざ考えてあげなくてもいいと思いますが、周辺事態法を発令すれば有事の際には那覇空港も使えるんです。他の航空自衛隊の基地や、ほとんど休眠している佐賀空港だって「合法的」に使える。どうしても普天間を残さなければならない理由なんてないと思うんですがねえ。