対馬が韓国に取られるって?

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=971980183&owner_id=12631570

マイミク瑠璃子さんの日記に、産経新聞がくだらないキャンペーンをまた始めたことが紹介されています。

「対馬に韓国の観光客が押し寄せている!」
「対馬の不動産が韓国人に買い占められている!」
「韓国人(の一部)は対馬が韓国領だと騒いでいる!」

これが安全保障上の大問題だというのです。
韓国が対馬を侵略しているとでも言うのでしょうか?
産経と同じ事をネットで叫んでいる人もいます。
が、私には、産経の主張がさっぱり理解できません。
産経が書いているような事実はあるんでしょうけど、つぎのような事実だってあるのです。

  1. 「済州島には日本の観光客が押し寄せている!」
  2. 「済州島の不動産が日本人に買い占められている!」
  3. 「日本人(の一部)は済州島が日本領だと騒いでいる!」

1.この事実があることは産経も認めますよね。
2.済州島のコンビニの半分はファミリーマート。カジノにも日本資本が進出しています。済州島の不動産を買いに行くツァーなんてのも一時は組まれていました。
韓国には日本人に韓国の不動産をあっせんする日本資本の不動産会社まであり、韓国の日本人商工会のHPで紹介されています。

●不動産取得
外国人土地法により、外国人も自由に土地を取得できることができます。
●日系不動産会社
アパマンショップ・コリア
スターツ・インターナショナル・韓国
ソウル不動産

3.も、笑っちゃいますが、事実なんです。
「済州島わ内地とする進駐軍指令」
*http://blog.goo.ne.jp/xxxxxxx1234567/e/3da515c15ee2e1c6b5411766b5b0e450
「済州島わ……」なんてね……ハハハ

まあ、地方議会がそんな決議をするほどには至っていませんので、韓国側よりはまだ理性的ですけどね。だけど、火のないところに煙をたてるようなことをお互いがしているうちに、本当に後に引けなくなる場合だってあるんです。

一応は全国紙を自称している新聞が書くべき記事なのかどうか、見識というものが産経にあるなら……あ、言うのやめた。見識なんてもの、産経にあるはずないもん。

昨今のメディアは戦争や海賊なんていう殺伐な話題ばかり載せます。たまには下のような話題も報道してはいかがなものでしょうか。世界は非和解的対立に満ちていますが、平和的解決に向けた真剣な取り組みも存在しており、成果をあげているのです。

■マレーシアとシンガポールの領土問題の解決

国際司法裁判所(ICJ)は5月23日、マレーシアとシンガポールが帰属を巡って係争中であった、Pedra Brancaなど3つの岩礁の帰属について判決を下した。

提訴に至るまで

マレーシア、シンガポール両国がICJにこの問題を提訴するに至った直接的な引き金となったのは、マレーシアが1979年12月に発刊した地図である。写真2がそれである。この地図で、マレーシアは初めて、Pedra Branca/Pulau Batu Putehに対する領有権を明示した。

これに対して、シンガポールは1980年2月14日にマレーシアに正式に抗議し、Pedra Branca/Pulau Batu Putehを巡る領有権問題が表面化することになった。

その後、両国は幾度かの交渉を経て、Pedra Branca /Pulau Batu Puteh、Middle Rocks及びSouth Ledgeの領有権についてICJに提訴することに合意し、2005年2月に特別協定に調印し、2005年7月に正式にICJに提訴していた

判決

ICJは5月23日、以下の判決を下した。即ち、Pedra Branca /Pulau Batu Puteh についてはシンガポールの主権を認め、Middle Rocks についてはマレーシアの主権を認めた。他方、South Ledgeについては、この岩礁が所在する海域を領海とする国に属するとした。

マレーシア、シンガポール両国内の反応

マレーシアのナジブ副首相は23日、バランスの取れた判決としながらも、「この判決はマレーシアにとって成功でもあり、失敗でもある。Pedra Branca/Pulau Batu Puteh がマレー人、就中ジョホール人にとって如何に重要で、シンボリックであるかを政府は十分に理解しており、この判決には不満であるが、我々は如何なる判決も受け入れるとの立場を表明してきた」と述べ、Pedra Branca/PulauBatu Putehの判決には不満足を表明した。(Bernama, May 23)

マレーシアのヤティム外相は23日、この判決について、両国関係に“win-win”の効果をもたらすとして、「ICJはシンガポールの主権を認めたが、マレーシアの主権も認めた。従ってマレーシアにとっても勝利と言える」と語った。(Bernama, May23)

この海域を漁場としてきた、ジョホール州の漁民組織、the Pengerang Fishermen’s Associationの議長は、この判決を遵守し、シンガポールの領有権を尊重するとしながらも、領有権問題が表面化して以来、シンガポールがPedra Branca/Pulau Batu Puteh 近辺での漁を認めておらず、もはやこの海域で漁はできないであろう、と不満を表明した。その上で、Middle Rocksがマレーシア領となったことを歓迎し、今後のSouth Ledge領有への期待感を表明した。(Bernama, May 24)

シンガポールのリー・シェンロン首相は23 日、判決を歓迎すると共に、これを全面的に受け入れると述べ、これは相互に友好関係を維持しながら相違点を解決する好ましい方法であると評価すると共に、今後両国が多くの分野で協力関係を促進できるとの期待感を表明した。(Channel NewsAsia,May 23)

シンガポール外務省報道官は23日、判決を歓迎し、両国間の長年にわたる係争問題を解決に導くものとしながらも、Middle Rocks とSouth LedgeをPedra Branca/Pulau Batu Putehの一部としてきた立場から、全面的に支持するわけではないとして、この2つの岩礁に対する判決には不満があることを仄めかした。(Channel NewsAsia, May 23)

シンガポールのThe S. Rajaratnam School of International Studies のデスカー(Barry Desker)研究員は、両国がICJに提訴し、問題解決を国際的規範に委ねる意志を示したことは地域的な成熟の現れと評価し、域内におけるその他の紛争解決の先例になることを期待している。(Channel NewsAsia, May 23)

判決後の動き

「マレーシア・シンガポール両国外相、共同新聞発表」
(Ministry of Foreign Affairs, Singapore,HP, June 6, 2008)
マレーシアのヤティム外相とシンガポールのヨー外相は6日付けの共同新聞発表で、3 日にシンガポールで開催された、両国外務次官を団長とする両国代表団による、ICJの判決の履行に関する協議結果について、以下の諸点を明らかにした。

①両国は、ICJの判決を遵守し、全面的に履行することを改めて確認した。
②両国は、Pedra Branca、Middle Rocks及びSouth Ledgeとこれら岩礁の周辺海域における海洋問題の最終的な協議に向けての合同調査作業部会の作業を監視するために、技術小委員会を設置することに合意した。
③両国は、これらの岩礁とその周辺海域で事故が発生した場合、この海域の安全を護るという共通の目的に従って、いずれの側も人道的援助を行うことに合意した。
④両国は、双方の漁民がこれらの岩礁の周辺海域で現在の伝統的な漁業活動を継続できることに合意した。

3.「マレーシア、100の島嶼の主権確認作業を計画」
(Channel NewsAsia, June 9, 2008)

4.「マレーシア、マラッカ海峡のシンガポール管理の灯台の移管を希望」
(Straits Times, Singapore,June 11, 2008)
マレーシアのヤティム外相は10日、マラッカ海峡のPulau Pisang島にある灯台の管理を、同島がマレーシア領に属することから、シンガポールから取り戻すことを望んでいる、と語った。

5.「マレーシア、Middle Rocks に国旗掲揚」(The Star, June 16, 2008)

6.「マレーシア・ジョホール州スルタン、ICJ 判決に不満」
(Straits Times, Singapore, June 20,2008)
マレーシアのジョホール州スルタンは19日、国際司法裁判所(ICJ)がPedra Branca (マレーシア名、Pulau Batu Puteh)をシンガポール領としたことに対して、この岩礁に対する主権を取り戻す方策を検討していく、と語った。

ジョホール州議会で、スルタン・イスカンダル(Iskandar)は、この岩礁はシンガポールではなく、ジョホール州に属する、と言明した。

*http://www.sof.or.jp/jp/monthly/pdf/200805.pdf#page=16