泥憲和全集——「行動する思想」の記録

2017年5月3日憲法記念日に永眠された泥憲和さん。300万字を超える「行動する思想」のアーカイブです。

ホーム
政治・社会・時事評論
国内ニュース

軍事評論家・江畑謙介さんが死去

2009/10/12 国内ニュース, 政治・社会・時事評論

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=987329&media_id=20

客観的で冷静な分析はとても頼りになりました。自分の考え方のベースを作ってくれた軍事アナリストの一人です。ご冥福をお祈りいたします。

ご感想やご意見は 「泥憲和」Facebookページへお送りください。

シェアする

江畑謙介 Doro Project

関連記事

米兵による少女レイプ事件 誰が何をしたのだろうか

少女に重圧、米兵釈放の背景 * 「正義づらして周りが騒ぐからこんなことになる」という意見がある。そうか? 市民団体は被害者少女の身元をせんさくしたか? そんなことはどこの団体もしていない。それをしたのはパパラッチメディアだった。週刊新潮な...

記事を読む

[慰安婦容認]慰安婦容認発言をごまかそうとうする橋下徹

橋下市長「大誤報をやられた」 * 「僕は慰安婦を容認したことは一度もない」 「必要だったから(世界各国の軍が)皆やってたんでしょ。(自分が)必要と認めたわけではない」 おいおい、そうくるか。ではこの人がどのように語ったのか、正確に引用しよう。 あ...

記事を読む

自公前政権による選挙直後の機密費請求、使途を追及

* ちょいとお待ち。 そりゃね、自民党のことだからろくな使い方をしていないのはわかる。調べればボロがでるだろう。だけど勘違いしてはいけない。 いいかい。あなたがたは与党になったんだよ。自民党のあれこれを追及してればよい野党の時代は終わ...

記事を読む

消費税を上げなければ財政が破綻するというのは本当か

消費税を上げなければ財政が持たないという考えが「常識」のように蔓延しているのは困ったものです。その考えは大誤解です。 ■消費税は大企業減税資金である まず、消費税を導入して以来、税収が財政再建に使われたことは一度もありません。社会保障に使われたこと...

記事を読む

自民は企業に金をせびり、民主は自民に票をせびる

京都民主 “自民の票を回して” 共産落としへ「お願い」 しんぶん赤旗 2013年7月11日(木) 「共産党を落とすために、自民党の票を回してもらえないか」―。民主党のとんでもない“お願い”が話題になっています。 8日に京都府八幡市で行われた...

記事を読む

やったことには胸を張れ「髪形違反で卒業式出席させず」

髪形違反で卒業式出席させず * どっちが悪いとか言う話ではないな。 学校はルールどおりにしただけだし、生徒はペナルティ覚悟で信念を貫いた。どちらもある意味で偉いと思う。 やってることそれ自体は、あんまり価値のない馬鹿な行為だとは思う...

記事を読む

給料上がった人たち(議員歳費引き上げ)

国会はこの5月から議員歳費を421万円引き上げることに決めた。月額36万円である。最低賃金を時給1000円にするのは許せないが、自分のこととなると別らしい。 財政再建と震災復興に身を切る覚悟で臨むとか、鳴り物入りで導入された歳費の2割カットだった...

記事を読む


曽野綾子の目は節穴か
北朝鮮、5発の短距離ミサイルを日本海側で発射

カテゴリー

  • 憲法 (62)
    • 憲法と自衛隊 (12)
    • 護憲的自衛論 (22)
    • 自民党改憲案 (13)
    • 憲法集会 (15)
  • 安全保障・軍事 (173)
    • 安全保障・軍事 (72)
    • 自衛隊 (18)
    • 領土問題(尖閣・竹島・北方四島) (17)
    • 田母神俊雄批判 (27)
  • 沖縄 (84)
    • 沖縄米軍基地 (33)
    • 日米地位協定と米兵の犯罪 (13)
    • 沖縄と教科書問題 (15)
    • 沖縄強制集団死事件(大江・岩波裁判) (23)
  • 東アジア (61)
    • 中国 (14)
    • 韓国 (5)
    • 北朝鮮 (42)
  • 国際紛争・テロ (83)
    • テロとの戦争 (17)
    • アメリカ (9)
    • イラク (8)
    • アフガニスタン (6)
    • イスラエルとパレスチナ(ガザの戦争) (19)
    • ソマリア海賊問題 (18)
    • スリランカ (1)
    • グルジア(ジョージア) (1)
    • コスタリカ (4)
  • 歴史認識 (104)
    • 日本の戦争 (30)
    • 靖国神社 (13)
    • 南京大虐殺 (13)
    • 従軍慰安婦 (32)
    • 韓国併合 (9)
    • 中国人強制連行 (4)
    • 朝鮮人強制連行 (3)
  • 差別・レイシズム (76)
    • 差別・レイシズム (24)
    • 国籍と権利 (7)
    • 在特会と在日特権デマ (21)
    • 京都朝鮮学校襲撃事件 (5)
    • 朝鮮学校無償化 (7)
    • カウンター (12)
  • 原発問題 (67)
    • 事故原因と対応 (19)
    • 放射線の危険性 (11)
    • 電力会社の倫理と再稼働 (8)
    • 原発と格差社会 (3)
    • ガレキ処理問題 (4)
    • 経済・電力・安全保障 (7)
    • 脱原発の市民運動 (10)
    • 心ない人々 (5)
  • 反貧困 (82)
    • 日本の貧困 (14)
    • 格差助長社会 (11)
    • 生活保護 (15)
    • 子どもの貧困 (5)
    • クレサラ・多重債務問題 (37)
  • 労働問題 (25)
    • 労働問題 (14)
    • 派遣労働者 (11)
  • 政治・社会・時事評論 (149)
    • 国内ニュース (41)
    • 海外ニュース (16)
    • 日本政治の劣化 (46)
    • 橋下徹批判 (46)

よく読まれている記事

  • 故渡辺淳一と朝鮮人強制連行
  • 自衛隊兵器のお値段表
  • ナニワ金融道の名セリフ
  • 上位カーストの少女に恋して殺された少年 インド
  • 文玉珠さんの2万円は価値があったのか?
  • 年月日順

    • 2016年3月 (7)
    • 2015年6月 (2)
    • 2015年5月 (9)
    • 2015年2月 (3)
    • 2015年1月 (2)
    • 2014年12月 (2)
    • 2014年10月 (9)
    • 2014年9月 (1)
    • 2014年8月 (4)
    • 2014年7月 (4)
    • 2014年6月 (9)
    • 2014年5月 (3)
    • 2014年4月 (15)
    • 2014年3月 (2)
    • 2013年11月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2013年8月 (6)
    • 2013年7月 (14)
    • 2013年6月 (20)
    • 2013年5月 (23)
    • 2013年4月 (14)
    • 2013年3月 (8)
    • 2013年2月 (10)
    • 2013年1月 (13)
    • 2012年12月 (13)
    • 2012年11月 (26)
    • 2012年10月 (17)
    • 2012年9月 (5)
    • 2012年8月 (5)
    • 2012年7月 (6)
    • 2012年5月 (2)
    • 2012年4月 (11)
    • 2012年3月 (11)
    • 2011年12月 (1)
    • 2011年11月 (6)
    • 2011年10月 (11)
    • 2011年9月 (9)
    • 2011年8月 (9)
    • 2011年7月 (2)
    • 2011年5月 (13)
    • 2011年4月 (16)
    • 2011年3月 (6)
    • 2011年1月 (14)
    • 2010年12月 (19)
    • 2010年6月 (7)
    • 2010年5月 (41)
    • 2010年4月 (8)
    • 2010年3月 (12)
    • 2010年2月 (6)
    • 2010年1月 (15)
    • 2009年12月 (26)
    • 2009年11月 (15)
    • 2009年10月 (20)
    • 2009年9月 (16)
    • 2009年8月 (19)
    • 2009年7月 (8)
    • 2009年5月 (14)
    • 2009年4月 (16)
    • 2009年3月 (9)
    • 2009年2月 (15)
    • 2009年1月 (21)
    • 2008年12月 (19)
    • 2008年11月 (28)
    • 2008年10月 (27)
    • 2008年9月 (15)
    • 2008年8月 (3)
    • 2008年4月 (10)
    • 2008年3月 (27)
    • 2008年2月 (12)
    • 2008年1月 (12)
    • 2007年12月 (12)
    • 2007年11月 (13)
    • 2007年10月 (16)
    • 2007年9月 (27)
    • 2007年8月 (19)
    • 2007年7月 (33)
    • 2007年6月 (2)
    © 泥憲和全集——「行動する思想」の記録.