泥憲和全集——「行動する思想」の記録

2017年5月3日憲法記念日に永眠された泥憲和さん。300万字を超える「行動する思想」のアーカイブです。

ホーム
政治・社会・時事評論
国内ニュース

軍事評論家・江畑謙介さんが死去

2009/10/12 国内ニュース, 政治・社会・時事評論

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=987329&media_id=20

客観的で冷静な分析はとても頼りになりました。自分の考え方のベースを作ってくれた軍事アナリストの一人です。ご冥福をお祈りいたします。

ご感想やご意見は 「泥憲和」Facebookページへお送りください。

シェアする

江畑謙介 Doro Project

関連記事

[貧困・差別]高校生との対話から見えた橋下の本質

高校生には今の社会を牛耳っている強者側・権力者側の本音が少し分かっただろうから、それが収穫と言えば言えるかも知れない。橋下を論破できなかった悔しさを糧に、うんと勉強して、こいつらを凌駕できる論理性を身につけてほしいと思う。 大阪・橋下知事、私学助成金...

記事を読む

久間章生 被爆国の大臣が「原爆を落とされたのにはそれなりの理由がある」

原爆発言の久間氏「辞任ない」 * 「説明不足だった」というのか。それなら、詳しい説明をすべきだろう。誤解の余地のない「発言の真意」とはどういうもので、そのどの部分を撤回し、あるいは維持するのか。陳謝とはどういう意味で行ったのか。たんなる説明不足...

記事を読む

麻生内閣施政方針を読んでみたらカラッポだった(苦笑)

麻生内閣施政方針に「空っぽ」と酷評も * 読んだけどね~。こりゃ一種のサギだと思う。 だって、「国民が働ける場をつくる」というのでどんなことをしてくれるんだろうと読んでいくと、具体的には「増税します」っていう結論だったりするんだもん。なん...

記事を読む

[慰安婦容認]昔も今も……『日本好戦詩集』より

ぼくら子供は 吉田嘉七 銀行が倒産し 市電はストでよく止まった 工場地帯では赤旗が立っていた ルンペンが塵芥(ごみ)箱を漁り 公園のベンチで一日寝ている人もふえた 月給が下がったと言う 物が売れないのだと言う 農村は冷害で作物がとれな...

記事を読む

中山成彬 責任感という道徳 その他

中山成彬国交相「辞職する考えないが、しがみつくつもりもない」 読売新聞9月27日 15:41 国交相のお仕事は日教組をぶっ壊すことではないでしょ? 私は思うのですが、日教組のことより政治家としてのご自分の資質を心配なさった方がよいのではな...

記事を読む

[政治手法]大阪で約2000名の中学3年生が進路を失った件

橋下元大阪府知事の政策で、大阪で約2000名の中学3年生が進路を失った件について。 大阪では毎年7:3の割合で公立と私立が分担して高校生を受け入れる体制になっていたが、橋下元知事は「そんな枠組みは壊してしまえ、競争原理を導入せよ」とこれをぶち壊し...

記事を読む

自民党 オワリマシタ

自民党がまた下らないことを始めたんです。国民から応援メッセージを募って、党本部の外壁にupするんだとか。 ただ、そのメッセージというのが、自民党があらかじめ決めたものを選ぶだけという……orz あなたが送りたい応援メッセージを右の一覧より選...

記事を読む


曽野綾子の目は節穴か
北朝鮮、5発の短距離ミサイルを日本海側で発射

カテゴリー

  • 憲法 (62)
    • 憲法と自衛隊 (12)
    • 護憲的自衛論 (22)
    • 自民党改憲案 (13)
    • 憲法集会 (15)
  • 安全保障・軍事 (173)
    • 安全保障・軍事 (72)
    • 自衛隊 (18)
    • 領土問題(尖閣・竹島・北方四島) (17)
    • 田母神俊雄批判 (27)
  • 沖縄 (84)
    • 沖縄米軍基地 (33)
    • 日米地位協定と米兵の犯罪 (13)
    • 沖縄と教科書問題 (15)
    • 沖縄強制集団死事件(大江・岩波裁判) (23)
  • 東アジア (61)
    • 中国 (14)
    • 韓国 (5)
    • 北朝鮮 (42)
  • 国際紛争・テロ (83)
    • テロとの戦争 (17)
    • アメリカ (9)
    • イラク (8)
    • アフガニスタン (6)
    • イスラエルとパレスチナ(ガザの戦争) (19)
    • ソマリア海賊問題 (18)
    • スリランカ (1)
    • グルジア(ジョージア) (1)
    • コスタリカ (4)
  • 歴史認識 (104)
    • 日本の戦争 (30)
    • 靖国神社 (13)
    • 南京大虐殺 (13)
    • 従軍慰安婦 (32)
    • 韓国併合 (9)
    • 中国人強制連行 (4)
    • 朝鮮人強制連行 (3)
  • 差別・レイシズム (76)
    • 差別・レイシズム (24)
    • 国籍と権利 (7)
    • 在特会と在日特権デマ (21)
    • 京都朝鮮学校襲撃事件 (5)
    • 朝鮮学校無償化 (7)
    • カウンター (12)
  • 原発問題 (67)
    • 事故原因と対応 (19)
    • 放射線の危険性 (11)
    • 電力会社の倫理と再稼働 (8)
    • 原発と格差社会 (3)
    • ガレキ処理問題 (4)
    • 経済・電力・安全保障 (7)
    • 脱原発の市民運動 (10)
    • 心ない人々 (5)
  • 反貧困 (82)
    • 日本の貧困 (14)
    • 格差助長社会 (11)
    • 生活保護 (15)
    • 子どもの貧困 (5)
    • クレサラ・多重債務問題 (37)
  • 労働問題 (25)
    • 労働問題 (14)
    • 派遣労働者 (11)
  • 政治・社会・時事評論 (149)
    • 国内ニュース (41)
    • 海外ニュース (16)
    • 日本政治の劣化 (46)
    • 橋下徹批判 (46)

よく読まれている記事

  • 自衛隊兵器のお値段表
  • ナニワ金融道の名セリフ
  • 上位カーストの少女に恋して殺された少年 インド
  • 文玉珠さんの2万円は価値があったのか?
  • 故渡辺淳一と朝鮮人強制連行
  • 年月日順

    • 2016年3月 (7)
    • 2015年6月 (2)
    • 2015年5月 (9)
    • 2015年2月 (3)
    • 2015年1月 (2)
    • 2014年12月 (2)
    • 2014年10月 (9)
    • 2014年9月 (1)
    • 2014年8月 (4)
    • 2014年7月 (4)
    • 2014年6月 (9)
    • 2014年5月 (3)
    • 2014年4月 (15)
    • 2014年3月 (2)
    • 2013年11月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2013年8月 (6)
    • 2013年7月 (14)
    • 2013年6月 (20)
    • 2013年5月 (23)
    • 2013年4月 (14)
    • 2013年3月 (8)
    • 2013年2月 (10)
    • 2013年1月 (13)
    • 2012年12月 (13)
    • 2012年11月 (26)
    • 2012年10月 (17)
    • 2012年9月 (5)
    • 2012年8月 (5)
    • 2012年7月 (6)
    • 2012年5月 (2)
    • 2012年4月 (11)
    • 2012年3月 (11)
    • 2011年12月 (1)
    • 2011年11月 (6)
    • 2011年10月 (11)
    • 2011年9月 (9)
    • 2011年8月 (9)
    • 2011年7月 (2)
    • 2011年5月 (13)
    • 2011年4月 (16)
    • 2011年3月 (6)
    • 2011年1月 (14)
    • 2010年12月 (19)
    • 2010年6月 (7)
    • 2010年5月 (41)
    • 2010年4月 (8)
    • 2010年3月 (12)
    • 2010年2月 (6)
    • 2010年1月 (15)
    • 2009年12月 (26)
    • 2009年11月 (15)
    • 2009年10月 (20)
    • 2009年9月 (16)
    • 2009年8月 (19)
    • 2009年7月 (8)
    • 2009年5月 (14)
    • 2009年4月 (16)
    • 2009年3月 (9)
    • 2009年2月 (15)
    • 2009年1月 (21)
    • 2008年12月 (19)
    • 2008年11月 (28)
    • 2008年10月 (27)
    • 2008年9月 (15)
    • 2008年8月 (3)
    • 2008年4月 (10)
    • 2008年3月 (27)
    • 2008年2月 (12)
    • 2008年1月 (12)
    • 2007年12月 (12)
    • 2007年11月 (13)
    • 2007年10月 (16)
    • 2007年9月 (27)
    • 2007年8月 (19)
    • 2007年7月 (33)
    • 2007年6月 (2)
    © 泥憲和全集——「行動する思想」の記録.