Doro Project一覧

自民党改憲草案が知られていない!

昨夜は子ども太鼓教室の指導。 練習のあと、お母さんたちに選挙の話を聞いてもらった。 「自民党は、人はみな生まれながらにして平等で尊い存在だという考えが、日本に合わないから捨てるんだと書いてるんやで」 というと、全員がびっくりした。 自分の受け持...

姫路市環境局長が脱原発運動を誹謗

先日、原発問題に関して保守の議員から関電姫路支店前行動を批判する質問がなされました。それに対して環境局長が、脱原発を叫ぶなら電気を使った拡声器を使わず肉声で叫べなどと暴言。 選挙情勢を受けて、自民党復帰間近という期待に後押しされての傲慢発言ではな...

はりま9条の会連絡会アピール

選挙情勢が風雲急を告げております。 一般メディアは相変わらず憲法問題をカヤの外に置いて、報道しようとしません。 あるスポーツ新聞など、今朝の選挙記事は、一面全部使って維新の街頭演説ただひとつだけを取り上げています。自民も民主も完無視で、ほんとに維新...

消費税を上げなければ財政が破綻するというのは本当か

消費税を上げなければ財政が持たないという考えが「常識」のように蔓延しているのは困ったものです。その考えは大誤解です。 ■消費税は大企業減税資金である まず、消費税を導入して以来、税収が財政再建に使われたことは一度もありません。社会保障に使われたこと...

[選挙]公約「細かく詰めない」 橋下氏、変転にも居直り

橋下氏は「マニフェストをどこまで重要視しなければいけないのか」と激しい語気で応じ、会見終盤には「公約は法的な約束じゃない」とまで言い切った。 公約「細かく詰めない」 橋下氏、変転にも居直り 私的な口頭契約でも法的に有効だというのが民法の世界。禁反言...

今度の選挙は「憲法選挙」だ!

「脱原発」を巡って、政界再編がめまぐるしい様相を呈しています。いろんな勢力が、「脱原発」世論を無視できなくなった証左です。これは私たちの運動の成果だと思います。さらに追撃をかけましょう。 もうひとつ、選挙の争点に「憲法」が浮上してきました。いわず...

自国の負の歴史を見つめる韓国市民

暴政、虐殺、拷問、開発独裁、人権蹂躪、査察、捏造など韓国の負の歴史を描いた映画が観客を動員しているという。 韓国市民は自国の負の歴史をしっかりと再確認しようとしている。 これは「自虐」ではない。 過去にたじろがぬ強い精神があってはじめて為しう...