泥憲和全集——「行動する思想」の記録

2017年5月3日憲法記念日に永眠された泥憲和さん。300万字を超える「行動する思想」のアーカイブです。

ホーム
反貧困
日本の貧困

体感的アベノミクス

2016/3/19 日本の貧困, 反貧困

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1951178834&owner_id=12631570

こんな感じかなあ(適当)

ご感想やご意見は 「泥憲和」Facebookページへお送りください。

シェアする

Doro Project

関連記事

生活保護はカフカの不条理の世界

これは現在進行中の話です。 出来の悪い亭主と別れて一人で子どもを育てていた女性がいます。子どもはようやく働き始めましたが、このご時勢ですから手取り10万円程度しかありません。しかしそれでもようやく一息つけたと喜んでいた矢先です、昨年初めに、彼女は...

記事を読む

生活保護の医療費自己負担は正しいか

橋下徹の公務員たたきにしろ、ガレキ受入反対にしろ、なにせ世間は単純な理屈に流れがちだ。 「評判の悪い生活保護については、何か手をつけないと消費税増税への国民の理解が得られない」という理由で、非常に強引に生活保護受給者の医療費一部自己負担導入が決め...

記事を読む

マルチ商法撃退にご協力を

現在、消費者庁関連3法案(*末尾注)が国会で審議入りするかどうかの瀬戸際に立たされています。審議入りを拒否している野党も問題なのですが、実は案の定ローゼン麻生閣下があまり積極的ではないという面もあるようです。 そこで、ローゼン閣下に対しこの問題を...

記事を読む

連帯保証人制度は廃止すべき

私の業界には、商売に失敗して何千万円もの借金を作ってしまった話がたくさん飛び込んでくる。商売だから、成功と失敗はつきものだ。日本で一番頭のいい人たちが集まって経営している一部上場企業だって失敗するのだから、能力の問題というよりは、ある程度は運の善し悪し...

記事を読む

貧乏人を食い物にする紳士たち

古くからの友人は私のライフワークが多債務・貧困問題であることをよくご存じでしょう。これに関して、自民党の中からまた変な動きが……。 ■貧乏人を食い物にする戦略 平将明衆議院議員が中心となって「中小零細企業金融等勉強会」を立ち上げました。一見、中小零...

記事を読む

母子加算12月に復活 とんでもない甘やかしだ!(反語的投稿)

廃止されていた母子加算が今年12月から復活するらしい。 とんでもない甘やかしである! (反語的に書いていることに注意) ■昔からいた反日売国野郎 ふざけた話だ。だいたい日本は「弱者」に甘すぎるのである。大昔からそうだった。 人民の...

記事を読む

母子加算復活の意味するもの

前の日記 「母子加算12月に復活 とんでもない甘やかしだ!(反語的投稿)」 の毒が効き過ぎて誤解されたので、ちゃんと書いておきますね。 1.貧しいのは生活保護家庭だけではない この10年で世帯収入が大幅に減っています。 199...

記事を読む


日本てそんなにひどい国かい?
安保法制賛成派の勘違い その一覧

カテゴリー

  • 憲法 (62)
    • 憲法と自衛隊 (12)
    • 護憲的自衛論 (22)
    • 自民党改憲案 (13)
    • 憲法集会 (15)
  • 安全保障・軍事 (173)
    • 安全保障・軍事 (72)
    • 自衛隊 (18)
    • 領土問題(尖閣・竹島・北方四島) (17)
    • 田母神俊雄批判 (27)
  • 沖縄 (84)
    • 沖縄米軍基地 (33)
    • 日米地位協定と米兵の犯罪 (13)
    • 沖縄と教科書問題 (15)
    • 沖縄強制集団死事件(大江・岩波裁判) (23)
  • 東アジア (61)
    • 中国 (14)
    • 韓国 (5)
    • 北朝鮮 (42)
  • 国際紛争・テロ (83)
    • テロとの戦争 (17)
    • アメリカ (9)
    • イラク (8)
    • アフガニスタン (6)
    • イスラエルとパレスチナ(ガザの戦争) (19)
    • ソマリア海賊問題 (18)
    • スリランカ (1)
    • グルジア(ジョージア) (1)
    • コスタリカ (4)
  • 歴史認識 (104)
    • 日本の戦争 (30)
    • 靖国神社 (13)
    • 南京大虐殺 (13)
    • 従軍慰安婦 (32)
    • 韓国併合 (9)
    • 中国人強制連行 (4)
    • 朝鮮人強制連行 (3)
  • 差別・レイシズム (76)
    • 差別・レイシズム (24)
    • 国籍と権利 (7)
    • 在特会と在日特権デマ (21)
    • 京都朝鮮学校襲撃事件 (5)
    • 朝鮮学校無償化 (7)
    • カウンター (12)
  • 原発問題 (67)
    • 事故原因と対応 (19)
    • 放射線の危険性 (11)
    • 電力会社の倫理と再稼働 (8)
    • 原発と格差社会 (3)
    • ガレキ処理問題 (4)
    • 経済・電力・安全保障 (7)
    • 脱原発の市民運動 (10)
    • 心ない人々 (5)
  • 反貧困 (82)
    • 日本の貧困 (14)
    • 格差助長社会 (11)
    • 生活保護 (15)
    • 子どもの貧困 (5)
    • クレサラ・多重債務問題 (37)
  • 労働問題 (25)
    • 労働問題 (14)
    • 派遣労働者 (11)
  • 政治・社会・時事評論 (149)
    • 国内ニュース (41)
    • 海外ニュース (16)
    • 日本政治の劣化 (46)
    • 橋下徹批判 (46)

よく読まれている記事

  • 故渡辺淳一と朝鮮人強制連行
  • 自衛隊兵器のお値段表
  • ナニワ金融道の名セリフ
  • 上位カーストの少女に恋して殺された少年 インド
  • 文玉珠さんの2万円は価値があったのか?
  • 年月日順

    • 2016年3月 (7)
    • 2015年6月 (2)
    • 2015年5月 (9)
    • 2015年2月 (3)
    • 2015年1月 (2)
    • 2014年12月 (2)
    • 2014年10月 (9)
    • 2014年9月 (1)
    • 2014年8月 (4)
    • 2014年7月 (4)
    • 2014年6月 (9)
    • 2014年5月 (3)
    • 2014年4月 (15)
    • 2014年3月 (2)
    • 2013年11月 (1)
    • 2013年9月 (1)
    • 2013年8月 (6)
    • 2013年7月 (14)
    • 2013年6月 (20)
    • 2013年5月 (23)
    • 2013年4月 (14)
    • 2013年3月 (8)
    • 2013年2月 (10)
    • 2013年1月 (13)
    • 2012年12月 (13)
    • 2012年11月 (26)
    • 2012年10月 (17)
    • 2012年9月 (5)
    • 2012年8月 (5)
    • 2012年7月 (6)
    • 2012年5月 (2)
    • 2012年4月 (11)
    • 2012年3月 (11)
    • 2011年12月 (1)
    • 2011年11月 (6)
    • 2011年10月 (11)
    • 2011年9月 (9)
    • 2011年8月 (9)
    • 2011年7月 (2)
    • 2011年5月 (13)
    • 2011年4月 (16)
    • 2011年3月 (6)
    • 2011年1月 (14)
    • 2010年12月 (19)
    • 2010年6月 (7)
    • 2010年5月 (41)
    • 2010年4月 (8)
    • 2010年3月 (12)
    • 2010年2月 (6)
    • 2010年1月 (15)
    • 2009年12月 (26)
    • 2009年11月 (15)
    • 2009年10月 (20)
    • 2009年9月 (16)
    • 2009年8月 (19)
    • 2009年7月 (8)
    • 2009年5月 (14)
    • 2009年4月 (16)
    • 2009年3月 (9)
    • 2009年2月 (15)
    • 2009年1月 (21)
    • 2008年12月 (19)
    • 2008年11月 (28)
    • 2008年10月 (27)
    • 2008年9月 (15)
    • 2008年8月 (3)
    • 2008年4月 (10)
    • 2008年3月 (27)
    • 2008年2月 (12)
    • 2008年1月 (12)
    • 2007年12月 (12)
    • 2007年11月 (13)
    • 2007年10月 (16)
    • 2007年9月 (27)
    • 2007年8月 (19)
    • 2007年7月 (33)
    • 2007年6月 (2)
    © 泥憲和全集——「行動する思想」の記録.