http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1106657552&owner_id=12631570
【雇用崩壊】「春闘」の陰で──正規と非正規と<中>派遣社員の憤り
中日新聞2009/3/12◆熟練も解雇 『団結』は幻
「あと少し頑張れば、正社員になれると思っていたのに。派遣社員と正社員には深い溝があったんだな」。昨年12月に派遣切りに遭った名古屋市在住の男性(43)は、大きくため息をついた。
東海地方の大手メーカーの工場で、請負社員時代も含め、6年以上同じ部署で働き、職場の非正規労働者で最古参だった。
「苦しい時期をみんなで乗り切ろう」。これを合言葉に、正規・非正規にかかわらず工場の中心メンバーが集まって、不況に立ち向かうことで一致団結した。その自分が解雇通知を受けたのは、翌日のことだった。
全身汚れる塗装や清掃、危険を伴う作業は決まって派遣の仕事だったとこの男性。何か文句を言ったり、失敗があれば「塗装に回すぞ」と正社員から声が飛ぶこともあったという。
100年に1度といわれる危機的な経済状況でも、春闘で賃上げ要求を続ける大企業の労働組合に、男性は「派遣労働者を無条件で切っておきながら、ベアだなんてよく言える」。笑いの中に怒気が交じる。
正社員や子会社の新入社員を指導するほど熟練しても、上がった時給は6年で20円だけ。「おれのほうがずっと会社に貢献している」との自負がある。正社員とは分かり合えることはないと吐き捨てるように言った。
空冷機械メーカーの工場で13年間、勤務した男性(52)=名古屋市在住=は「派遣や請負の賃金は削るだけ削る。給料アップを申し出ることなんて無理」と漏らす。派遣先企業は「代わりの人間はいくらでもいる」と言い放った。だから、たとえ給料をカットされても文句を言えば解雇につながるのでは、との不安にとらわれた。
「仕事は、派遣が若い正社員に教えるものだった」
そう語るように、職場の非正規労働者の3分の2以上は3年以上働くベテラン。現場を支えてきたにもかかわらず「来月で終わりだ」といわれて解雇の憂き目に。派遣先企業との団体交渉の希望すらかなっていない。
非正規労働者から相談を受け、派遣会社などと団体交渉を行っている労働組合「管理職ユニオン・東海」(名古屋市)。平良博幸書記長(48)は「非正規労働者にとって、企業内の労組も経営側も同じ“搾取する側”」と指摘する。
いくら頑張っても、利益は企業のもの、正社員にしか反映されない-。こんな思いが募る非正規労働者の目には、春闘はただ身内で話し合いをする“行事”にしか映らない。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/koyou_houkai/list/200903/CK2009031202000216.html?ref=rank