泥憲和全集——「行動する思想」の記録

2017年5月3日憲法記念日に永眠された泥憲和さん。300万字を超える「行動する思想」のアーカイブです。

スーパー・ポッポ

2010/5/23 沖縄米軍基地, 沖縄

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1495019310&owner_id=12631570

変わり身は弾よりも速く、オザワよりも力は弱く、世論の壁もひとっとび。

「なんだ。あれは!」
国民「サギだ」
米軍「カモさ」
官僚「ヒヨコだね」
本人「ハトなんです」

シェアする

鳩山由紀夫 Doro Project

関連記事

「つくる会」って、どんだけ~!?

マイミクの非戦さんに教えてもらいました。 非戦さん→もぐらさん→どろ 信じられない「つくる会」関連の馬鹿ニュースです。 軍強制記述復活なら損賠訴訟検討 沖縄戦集団自決でつくる会 2007.11.13 19:57 沖縄戦の集団自決をめぐる教...

記事を読む

おしえて!鳩山さん

首相「場当たり的な発言ない」 * しかし次の発言は場当たりを示していると思います。 「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは思っていなかった。」 「学べば学ぶほど(海兵隊の各部隊が)連携し抑止力を維持し...

記事を読む

統帥権のはなし

これは1月15日の日記「強制集団死の「強制性」を考える──軍命令とは何か?」に付されたTAKUMIさんのコメントに応じるものです。 「統帥権の独立」について私の意見を述べたいと思います。天皇が軍を率いる権限を「統帥権」といいます。昭和になってから...

記事を読む

軍命令否定派のみっともない言い訳

もうご存じかも知れませんが、「沖縄集団自決冤罪訴訟を支援する会」(軍命令否定派)が噴飯もののコメントを発表していますので、紹介します。 平20・3・28大阪地裁 不当判決 判決骨子と要旨 判決リークの疑い 盛り上がる講演会・報告会 平成20年3...

記事を読む

沖縄県民斯く戦へり

沖縄特別根拠地隊司令官太田中将から海軍次官にあてた電文(玉砕の決別電)は,「沖縄県民斯く戦へり。県民に対し後世特別の御高配を賜ることを」と結んである。 この電文には,これまでの決別電の典型であった『天皇陛下万歳』がなかった。勇ましい戦いの報告もな...

記事を読む

控訴審勝訴!

勝訴! 当然の判決です。 >一審と同じく、日本軍や元隊長による自決命令の有無などが主な争点だった。 だれが取材したのか知らないけど、これは不正確です。 正確なことは以下を参照のこと。 裁判の争点について 産経の妄説をつぶしておく...

記事を読む

歓迎 5月決着断念

政府、移設の5月決着を断念へ * 5月決着断念、結構なことです。もともと沖縄には5月末までにどうにかしろなんて拙速な意見はなかったと思います。14年間もずるずると引き延ばされてきたのだから、あと何カ月などという期限よりも、時間をかけても「キッチ...

記事を読む


© 泥憲和全集——「行動する思想」の記録.