http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829246065&owner_id=12631570
昨日、姫路市で取り組んだ3.11復興と希望の集会には、300人の参加がありました。
集会で採択された「アピール」を転載します。
3.11復興と希望の集会アピール
あの日、あの真っ黒な津波に、なんと多くの命が奪われたことでしょうか。
なんと多くの家々が、船が田畑が、そして思い出の数々が失われていったことでしょうか。
いまわたしたちは、限りない悲しみとともに、命の尊さ、その重さを心に刻んでいます。
なにげない暮らしの大切さを、いまさらながらに、かみしめています。あなたやわたしが、あの日々に見たものは何でしたか。
わたしたちが見たものは、すべてを失いながらも、気高さを失わなかった人々でした。
絶望の中、誇り高い人間の尊厳を守り抜いた人々の姿でした。
自分のつらさよりも、他人の寒さやひもじさを気遣う人々がそこにいました。
こどもを亡くしながら、涙をこらえて避難所で働く父がいました。
みんなに避難を呼びかけながら、波に飲まれていった幾多の人々の思いを背にして、
がまんづよく、やさしさとぬくもりとを保ち、もくもくと働く人々がそこにいました。
励ますどころか、被災者の皆さんに、私たちは励まされていたのでしたね。けれども、人の底知れぬ愚かさにも、わたしたちは気づいてしまいました。
原子力発電所のすさまじい爆発、まき散らされた放射性物質、汚染された大地、そして海。
あれほど危険だと言われていたのに、あれほど反対の声が上がっていたのに作られた原発。
安全という大うそと、金と暴力とによって、反対の声を踏みつぶして押し付けられた原発。
わたしたちはいま静かに、怒りに震えながら、足元を見つめています。
事故でふるさとを喪ってしまった人々の悲しみに、どのように寄り添えばいいのか。
おそろしい放射能から逃げまどう人々の恐怖の叫びに、どう答えればいいのか。
風評被害に生活を脅かされている人々の怒りに、どう向き合えばいいのか……。だけど、どんなにつらくても、それでも明日はやって来ます。
「こわかった分 強くなる」と子どもたちは誓っています。
わたしたちは、この子たちに、どんな日本を手渡してあげられるのでしょうか。
どんな明日を用意してあげられるでしょうか。
この子たちを待っているのは、放射能の恐怖に打ち震える未来ですか。
災害に出会ったら不運だったと思えと、言い放つ日本ですか。
他人を蹴落としても、自分がのしあがればそれが幸せだという社会ですか。
それとも、ふりそそぐ緑と太陽と風の中で、子どもたちが生き生きと駆け回る明日ですか。
困っている人には思わず手を差し伸べてしまう、そんな子どもたちが育つ明日ですか。選ぶのはあなたです。
明日をつくるのは、あなたと、わたしたちなのです。
この国の一員として、この国の主人公として、あなたはどんな明日が作りたいですか。
しっかりと考え、まっすぐに前を見つめて、明日のための歩みを、始めましょう。
この集会は、その一歩を踏みだすために、開かれました。
さあ、今日、この場所から、ともに復興と希望の未来へと!2012年3月11日 復興と希望の集会 参加者一同