http://mixi.jp/view_diary.pl?id=558422217&owner_id=12631570&org_id=558660087
沖縄特別根拠地隊司令官太田中将から海軍次官にあてた電文(玉砕の決別電)は,「沖縄県民斯く戦へり。県民に対し後世特別の御高配を賜ることを」と結んである。
この電文には,これまでの決別電の典型であった『天皇陛下万歳』がなかった。勇ましい戦いの報告もなかった。指揮官としての作戦報告もなかった。そこにはただひたすら、第2次大戦唯一の地上戦となった沖縄戦の惨状と、軍に忠実に従い協力し、軍とともに戦った沖縄県民の筆舌にしがたい苦難が述べられていた。
さらに,軍はそれらを顧みる余裕がなかったと悔いた後、「沖縄県民はこのように戦ったのだから、後世沖縄を決しておろそかにはせず、平和になったあかつきには、沖縄県民に格別の配慮をして欲しい」との願望で締めくくっている。
以下、現代文に翻訳したもの。(原文はその下)
沖縄県民の実情に関しては県知事より報告すべきことであるが、県にはすでに通信能力がなく、第32軍司令部、又通信できないため、本職、県知事の依頼を受けたものではないけれど、現状を見過ごすことができず、知事に代わって緊急御通知申し上げる。
沖縄本島が敵に攻略され始めて、陸海軍は防衛戦に専念せざるを得なく、県民に関してはほとんど顧みることができなかった。
しかし、本職が知る範囲に於いては、県民は青壮年の全部が防衛のための召集に奉じ、残された老幼婦女子は相次ぐ敵の砲爆撃に家屋と財産の全部を失い、わずかに身を以って軍の作戦に差し支えない場所の小防空壕に避難、なお、砲爆撃下……(判別不能)風雨にさらされながら乏しい生活に甘んじている。
しかも若い婦人は率先して軍に身を捧げ、看護婦や炊事婦はもちろんのこと、砲弾運び、挺身斬り込み隊すら申し出るものがある。
また敵が来れば老人子供は殺され、婦女子は後方に運び去られて毒牙にかかるといって、親子生き別れ、娘を兵営の門のところに捨てる親もある。
看護婦に至っては軍移動に際し、衛生兵が行ってしまった後に残り、身寄りない重傷者を助けて……(判別不能)それは真面目(しんめんぼく 本質のあらわれ)にして一時の感情に駆(か)られたものとは思われない。
さらに軍が作戦を大転換するや、自給自足、夜の中にはるかに遠隔地方の住民地区を指定されたため、輸送手段がないことから、黙々として雨中を移動している。
これは、要するに陸海軍沖縄に進駐以来、終始一貫 勤労奉仕、物資節約を強要せられたにもかかわらず、ただひたすら、日本人としてのご奉公の念を胸に抱いたまま遂に……(判別不能)ことなくして本戦闘の末期と沖縄島は実情形……(判別不能)一木一草焦土と化している。食糧は6月一杯しかもたない状況という。沖縄県民はこのように戦った。県民に対し、のちの時代、特別のご配慮をしていただくことを願う。
下記が原文。
電文(1945年6月6日夜の大本営海軍次官宛ての電文 第062016番電)
左ノ電文ヲ次官ニ御通報方取計(とりはからい)ヲ得度(えたし)
沖縄県民ノ実情ニ関シテハ県知事ヨリ報告セラルベキモ県ニハ既二通信力ナク 第32軍司令部又通信ノ余力ナシト認メラルニ付 本職県知事ノ依頼ヲ受ケタルニ非(あら)ザレドモ現状ヲ看過(かんか)スルニ忍ビズ 之ニ代ツテ緊急御通知申上グ
沖縄島ニ敵攻略ヲ開始以来 陸海軍方面防衛戦闘ニ専念シ県民ニ関シテハ殆(ほとん)ド顧ルニ暇ナカリキ
然(しか)レドモ本職ノ知レル範囲ニ於テハ県民ハ青壮年ノ全部ヲ防衛召集ニ捧ゲ 残ル老幼婦女子ノミガ相次グ砲爆撃ニ 家屋ト財産ノ全部ヲ焼却セラレ 僅ニ身ヲ以テ軍ノ作戦ニ差支ナキ場所ノ小防空壕ニ避難 尚 砲爆撃下……(不明)風雨ニ曝サレツツ 乏シキ生活ニ甘ンジアリタリ
而(しか)モ若キ婦人ハ率先軍ニ身ヲ捧ゲ 看護婦烹飯(ほうはん)婦ハモトヨリ 砲弾運ビ、挺身斬込隊スラ申出ルモノアリ
所詮(しょせん) 、敵来リナバ老人子供ハ殺サルベク 婦女子ハ後方ニ運ビ去ラレテ毒牙(どくが)ニ供セラルベシトテ 親子生別レ 娘ヲ軍衛門(ぐんえいもん)ニ捨ツル親アリ
看護婦ニ至リテハ軍移動ニ際シ衛生兵既ニ出発シ 身寄無キ重傷者ヲ助ケテ……(不明)真面目ニシテ一時ノ感情ニ馳(は)セラレタルモノトハ思ワレズ
更ニ軍ニ於テ作戦ノ大転換アルヤ自給自足夜ノ中ニ遥ニ遠隔地方ノ住民地区ヲ指定セラレ 輸送力皆無ノ者 黙々トシテ雨中ヲ移動スルアリ
之ヲ要スルニ陸海軍沖縄ニ進駐以来 終始一貫 勤労奉仕、物資節約ヲ強要セラレテ 御奉公ノ……(不明)ヲ胸ニ抱キツツ遂ニ……(不明)コトナクシテ本戦闘ノ末期ト沖縄島実情形‥‥(不明)一木一草焦土ト化セン 糧食6月一杯ヲ支フルノミナリト謂フ
沖縄縣民斯(か)ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ